入学金・学費・支援制度

入学金・学費

1年次(初年度) 2年次
入学時 後期 前期 後期
入学金 550,000円
*AO入試合格者
450,000円
授業料 270,000円 270,000円 270,000円 270,000円
実習費 110,000円 110,000円 110,000円 110,000円
小計 930,000円
*AO入試 合格者
830,000円
380,000円 380,000円 380,000円
年間合計 1,310,000円
*AO入試 合格者
1,210,000円
760.000円
2年間合計 2,070,000円
*AO入試 合格者
1,970,000円

※その他、入学前の3月下旬に教科書、実習用器具、実習用ユニフォーム、抗体検査料 他、約350,000円必要です。

シカガク独自の支援制度

学費支援制度

支援内容経済的理由により、就学及び就学継続が困難な在学中の学生に対し、年間50万円の授業料を半額減免し、25万円とします。
支援内容経済的理由により、就学及び就学継続が困難な在学中の学生に対し、年間54万円の授業料を半額減免し、27万円とします。
申請時期7月 と 2
資格審査7月申請の場合:8月
2月申請の場合:3月
に、出席状況や経済状況などにより選考します。
支援期間1回の申請につき、最長1年間 (更新申請も可能)

遠隔地居住者支援制度

支援内容下記の対象地域にお住まいで、本校への就学に伴いアパート等の住宅を借りる学生に対し、年間50万円の授業料から10万円減免し、年額40万円とします。
支援内容下記の対象地域にお住まいで、本校への就学に伴いアパート等の住宅を借りる学生に対し、年間54万円の授業料から10万円減免し、年額44万円とします。
対象地域阿南市、美馬市、三好市、勝浦町、上勝町、佐那河内村、神山町、那賀町、牟岐町、美波町、海陽町、つるぎ町、東みよし町
徳島県外の各市町村
手続きの詳細本校の事務局にお問い合わせください

大手企業連携 特別奨学金貸与制度

入学前 または 就学中から卒業後の内定が確定!!

支援内容本校と連携している下記の企業に奨学金を申請し、選考に合格すると奨学金が貸与される制度です。しかも就職後に3年間連続勤務で貸与奨学金の全額の返済が免除されます。
申請対象者入学内定者(高校生・一般)
在学生(最終学年:2年生へ進級決定者)
申請時期入学内定者:8月上旬〜翌年3月中
在学生(進級決定者):1年生の2月〜3月中

連携企業と貸与額

企業名貸与額備考
株式会社シケン  100万円
和田精密歯研株式会社 70万円和田精密歯研株式会社奨学金サイト

返済免除条件

勤務条件3年間連続勤務
返済免除内容貸与金額の全額返済免除

その他の学費支援制度

授業料等減免制度

※本校は減免が受けられる支援対象校に認定されています

対象者本校に入学し学ぶ意欲があり、住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯の学生を対象に入学金、授業料の減免が受けられます。

減免額について

入学金160,000円(上限額)
授業料540,000円/年(年間上限額)

手続きについて

申請時期毎年 4月 および 9月
認定要件日本学生支援機構[給付奨学金]の要件と同じ

対象区分と減免割合

区分減免割合入学金減免額(例)年間授業料減免額(例)
第1区分上限額の全額160,000円540,000円
第2区分上限額の3分の2約106,700円約360,000円
第3区分上限額の3分の1約53,300円約180,000円

日本学生支援機構[給付奨学金](返済不要)

※奨学金額は2024年度の場合

種別種類利息金額
給付型返済義務の無い奨学金自宅通学第1区分:38,300円/月
第2区分:25,600円/月
第3区分:12,800円/月
自宅外通学第1区分:75,800円/月
第2区分:50,600円/月
第3区分:25,300円/月

参考リンク


日本学生支援機構[貸与奨学金](返済必要)

※奨学金額は2024年度の場合

種別種類利息金額
貸与型第一種自宅通学最高月額 53,000円
自宅外通学最高月額 60,000円
第二種20,000円~120,000円の間で10,000円単位

参考リンク

CONTACT